さぁ!SEOに関する知識を身につけたところで、このページで技術も学ばなければいけません。SEOを知ったところで実践しないと知っているだけでは無意味に等しいですからね。正しい知識や技術を身につけておかないと、検索エンジンにスパム行為と見なされた場合は検索対象から除外されてしまうかも知れません。そうならないためにも有効的なSEOで効果的にアクセスアップしましょう♪
ここで早とちりしてはいけないのがキーワードをただ単に含ませればいいということでは無いということ。一昔前はキーワードに関する規制が甘かったため不正な行為でサイトを上位表示させるSEO業者があとを絶たなかったと聞きます。例えばページの文章末や下部にページとは関係の無い若しくは関係性の薄い単語を羅列し背景と同系色にする。こうすることによって検索でヒットする単語自体はページに含まれることになり、サイトがSEO効果で上位表示されるようになりますが、ページの質は悪いものとなってしまいます。おまけに欲しかった情報と異なると検索エンジン自体の信用も損ないますよね。こうした事例に基づき現在ではキーワードが適切な文章となっていても、背景と同系色か、限りなく似ている色であれば検索エンジンにとってはSEOではなくスパムと見なされてしまう場合があるようです。見てもらいたいキーワードはあくまでも自然な配分で、背景とは異なる見やすい文章を心がけ検索エンジンやサイトを訪れた人に好まれるサイト作りをしましょう。※特にSEOで効果的といわれるキーワードの含め方はタイトルや「h1」などの見出しにさりげなくキーワードを含むことです。特に見出しは文章を装飾するのではなく、「h1」タグ内できちんと装飾することによって検索エンジンもこれは見出しであると判断しやすくなり、サイトが上位に表示されるようです。文章やキーワードに気を配るだけなら、今すぐにでも簡単に始められますよね(^∀^)
サイトを開設すると自動的に検索エンジンにヒットするようになりますが手を加えなければその順位は低いまま・・・望んでいるアクセス数は到底得られないでしょう。みなさんは相互リンクや宣伝掲示板などを聞いたことはありませんか?SEOを知らない人の中には宣伝掲示板に宣伝したところで特定の人物(宣伝しにくる人)しかその記事を読まないからアクセスアップには効果が無いという方もいらっしゃいますが、そんなことはありません。掲示板やブログで自分のサイトをアピールするSEOは、直接訪問者を獲得できることともう一つ大切な役割があるのです。それはいち早く検索エンジンのロボットに来てもらうため。どんなに良質なサイトでも検索エンジンロボットがあなたのサイトに気づいてなければ意味はありません。ロボットが巡回する回路を先回りしいろんなサイトで宣伝することによって検索エンジンに気づいてもらいやすくするのです。もちろんあまり露骨な方法でこのSEOを実践するとこれもまたスパム扱いになるので注意が必要!掲示板への宣伝はアクセス数が落ちてきたときやサイトの検索順位を維持される場合に使いましょう。友達がブログやサイトを運営している場合はお互いがお互いのサイトのリンクを貼り付けて相互リンクを行うとSEOではかなり効果的と言われていますよ(^^)ぜひお試し下さい。
Copyright © 2009 初心者でも分かるSEO All Rights Reserved.