さて、SEOの具体的な実践例をとてもじゃありませんが1ページでは収め切れなかったため2ページ目に突入です(^∀^;)長い〜と言わずにお付き合い下さい〜(^o^;)ここでは「SEOを実践しよう」の続きをご紹介します。
当然ですよね〜(^^)まず、なぜあなたはSEOによってアクセス数を伸ばしたいと考えているのですか?アフェリエイトによる広告収入のためですか?それだけではSEOによる効果は充分に得られないかも知れません。検索エンジンロボットが好むサイト作りはもちろんのこと、何回も書いていますが実際に目で見て情報を受取るのは人間です。観覧者は適切な情報を求めているわけですから、より質の高い中身のしっかりしたサイトを好むでしょう。情報量よりアフェリエイトなどの広告が多いサイトは論外といえます。まず訪問した方はそのサイトに好印象を持たないのは確実。アクセス数は伸びても利用してくれるか否かは別です。タイトルや説明文で嘘の記述を書いて訪問者を引き寄せたとしたらそれはもう最悪(◎∀◎;)怒った訪問者は検索エンジンに苦情を申し立てそのサイトは永久に検索エンジンでは表示されなくなるかも知れません。SEOを利用してアクセス数を伸ばすことはサイトの土台があってこそ。それを忘れないで下さい(^^)実際質の高いサイトは自ら宣伝をしなくても利用者がブログなどでオススメサイトとして紹介し、SEO効果を得ています。宣伝より先に中身を磨くことが大切です♪
これは少々細かいジャンルになってきますがSEOには欠かせない事柄です。具体的に一例を出すと例えばリンクしてもらう際に利用するバナー画像。みなさんは画像を利用する際「Alt」属性を使用していますか?「Alt」があるのと無いのとでは天と地の差ですよ。ご存知の方も多いとは思いますがこの「Alt」は画像が万が一表示できなかった場合、画像の変わりにテキストを表示させてくれるものです。SEOで効果的と言われているバナーを使用したリンクは「Alt」が使われていないものより、使われていたほうが優先度が高いといわれていますので、リンクを貼り付けてもらえる際は「Alt」も一緒に入れてもらうようお願いしましょう(^^)これは自分のサイトで画像を使用する際も同じことが言えます。画像を使用する際は、いろいろな形でサイトが見られることを予想し「Alt」などの細かなタグを適切に利用しましょう。ちなみに初歩的なことですが文章などを入力する際は直接入力するよりも「p」タグでくくるなどの対策を取ったほうがSEOに効果的ですよ。
「SEOを実践しよう」「SEOを実践しよう2」で紹介した通りの検索エンジン最適化を試してみるだけで少なくともアクセスアップの効果は得られると思います。専門家やSEOに詳しい方々がおっしゃる通り、やはり一番大切なアクセスアップ方法はコンテンツを充実させサイト自体の中身や情報量をきちんとそろえること。なにもしなくても良いサイトには人が集まりリピーターも増えるものです。そのようなサイトを目指し自らのサイトもクオリティを高めていきましょう♪
Copyright © 2009 初心者でも分かるSEO All Rights Reserved.